小児歯科
歯科治療が初めてであったり、苦手なお子様は当院に慣れていただくことから始めます。必要であれば、虫歯治療や予防治療を行います。
定期検診では、問題がないかの確認と、歯のお掃除をさせていただき、歯を強くするフッ素を塗って虫歯予防をします。子どもの歯の健康を守ることが、後に生えてくる大人の歯の健康につながります。そのため、お子様の虫歯予防はとても大切です。
虫歯になりにくい食生活などのアドバイスもさせていただきます。
フッ素でむし歯予防
フッ素の効果
エナメル質の修復を促進する・・むし歯菌が作り出す酸によって歯が溶かされるのがむし歯です。フッ素は溶け出した部分にカルシウムやリンを補う役割をして(再石灰化)、歯を修復します。
- 歯の質を強化する
エナメル質の結晶を強化して、酸に強く、むし歯になりにくい歯をつくります。 - むし歯菌の働きを抑える
むし歯菌の働きを抑え、むし歯菌がつくる酸の量を低下させます。
このような働きからフッ素はむし歯予防に欠かせません。フッ素を生活に取り入れることで、効果的にむし歯を予防することができます。フッ素は歯磨き粉にも配合されておりますが、歯科医院で使用している高濃度フッ素を定期的に塗ることで、より高いむし歯予防効果が期待できます。乳歯も永久歯も生えたてはフッ素を取り込む力が強いです。歯が生えてきた年齢から歯科医院を受診して高濃度フッ素を塗っていきましょう。
ご自宅でもケアできるよう、お子さまに合わせた予防方法や製品をご紹介させていただきますのでお気軽にご相談ください。
- 対象年齢:6ヶ月〜 お子様の歯が生えてきたら
- 保険診療
食生活(おやつ)
おやつは食事では補いきれない栄養やエネルギーを摂取するために欠かせませんね。ですが、おやつの与え方には注意が必要です。
お子さまは3歳頃までに味覚のベースができるといわれております。この頃に甘みの強いケーキやチョコレートなどを多く与えてしまうと、甘みを感じる器官が鈍ってしまいます。その結果、より甘みの強いものを求めてどんどんおやつを欲しがってしまうようになります。
むし歯の一番の原因はお砂糖です。むし歯予防のためには歯磨きだけでなく、おやつの与え方や種類にも十分注意が必要といえます。だらだら食べは避けたり、おやつの後はお茶を飲ませたり、できるだけお砂糖の少ないおやつを選んだりしましょう。
ケーキやチョコレートなどお砂糖の多いおやつは週に1度だけなど決めて食べさせてあげるのも工夫のひとつです。
小学生
歯肉炎
厚生労働省の調査によると、小学生の約4割は歯肉炎にかかっていると報告されています。
歯肉炎は歯ぐきが赤く腫れたり、歯ブラシやフロスの際に出血するなどの症状を引き起こす病気です。
歯肉炎の大きな原因は、日々の歯ブラシでは落としきれていないプラークと呼ばれる細菌です。そのほかにもお子さまに多い口呼吸も症状を悪化させてしまいやすい要因の一つです。唾液には菌を洗い流したり、殺菌作用があるのですが、口呼吸によりお口の中が乾燥してしまうと細菌が繁殖しやすくなり、歯肉炎の進行が進んでしまいます。
歯肉炎は痛みがなく、進行に気づきにくい病気でもあります。歯肉炎が改善されないまま放っておくと歯を支えている骨を溶かしてしまいます。大人が歯を失う一番の原因はこの歯肉炎が進行した歯周病と呼ばれる病気です。
歯肉炎は正しい歯磨き習慣で改善できる病気です。歯科医院で歯磨きの方法を教えてもらうことはもちろん、口呼吸を改善するためのトレーニングや矯正治療を行うことも歯肉炎予防のためにも重要です。
- 対象年齢:6歳〜
- 保険診療
歯並び相談(矯正)
当院では小学生低学年から始める矯正治療を行なっております。
現代のお子さまは小顔であごが小さく、生えてきた永久歯が上手に並ばずに結果として歯並びが崩れてしまうお子さまが多くいらっしゃいます。のちに生えてくる永久歯の方がサイズが大きいので、乳歯の時点できれいに歯が並んでいるお子さまは要注意です。
当院で行なっております矯正治療は、拡大床という矯正装置を用いて永久歯が生えてくるスペースを確保するというものです。大人になってからの矯正治療は痛みを伴いやすいもの。拡大床は比較的痛みの少ない状態で矯正治療を行なっていくことが可能です。また、小児矯正は医療費控除も適用されます。小学生のうちから矯正治療を行うことは多くのメリットがあるといえるでしょう。
当院ではお子さまの矯正治療の無料相談も行なっております。ぜひお気軽にご相談ください。(初診のお子さまは検査から始め、矯正治療が適用されるか判断させていただいたのちに無料相談を行なっております。)
- 対象年齢:6歳〜
- 自由診療
自宅でのメンテナンス
小さなお子さまは自分で歯磨きをする際に歯ブラシを噛んでしまうこともあります。傷んだ歯ブラシは効果的に汚れを落とせないだけでなく、歯ぐきを痛めてしまいかねないので、本人が使用するブラシと、仕上げみがきの際に使用するブラシは分けると良いでしょう。こども用の歯ブラシは毛先が硬くコシのある製品も多いので力加減には十分気をつけましょう。
仕上げ磨きは10歳〜12歳までが推奨されています。
小学生の乳歯と永久歯が混在する年齢はぐらぐらな乳歯があったり、背の低い大人の歯が生えてきたりとお口の中はかなり複雑になっています。また、生えたての永久歯は歯のコーティングのエナメル質が未成熟で、むし歯菌によって歯が溶かされやすいという特徴もあります。
大人でも歯磨きで磨き残しができてしまうもの。むし歯リスクの高いお子さまのお口の中をできるだけ清潔に保てるようにご協力をお願いします。
お子様の健康を守る小児矯正
小児矯正はお子様の歯並びを守るための歯科矯正です。将来の正しい噛み合わせや歯並びにつながるだけでなく、虫歯や歯周病を予防したりといった機能面の改善も期待できる治療です。
小児矯正はお子様のお口と全身の健康を守る上でも大切な治療です。
床矯正
現代の子どもは昔よりも小顔の子が多いと言われており、歯の大きさは変わらず顎が小さくなっているため歯が並ぶスペースが足りず、結果的に歯並びが悪くなってしまうケースが多くなっています。
床矯正(しょうきょうせい)とは、成長に合わせて小さく細くなっている顎を広げ、歯が並ぶスペースを作っていくことを目的とする歯科矯正です。取り外しのできる矯正装置を1日に一定時間つけていただくことで歯を動かしたり顎を広げたりし、子どもの顎骨の成長に合わせて歯並びや噛み合わせを良くしていきます。
MRC矯正
MRC矯正とは、マウスピース型の筋機能矯正装置を使用することでお口の周りの筋肉を鍛え、歯並びが悪くなる原因を取り除く治療のことです。頬や舌、唇といった口周りの筋肉を鍛えることで、顎の正しい成長を促します。
歯並びだけでなく呼吸から改善できるので、今後の健康面においても大きなメリットがあります。